どうもこんにちは、ねじわさです。
ところで全然関係無いですが、先日 Kyash が 3d セキュアに対応して急に GOD カードになってましたね。すごい。
しかも他の 3ds はそれフィッシング詐欺られたら終わりやんみたいなただのパスワード認証ですが、Kyash の 3ds はワンタイムパスワードが生成されてプッシュ通知で送られてくるのでセキュアでとても良き。
通知から直接コピーさせてくれるようになればさらに強いなと思ったり。
本題
スマホを変えたくて色々考えた結果 Pixel 4a にした、という記事です。
なぜ変えたの?
まず、使用していたスマホは Android One X2 でした。 こちらは端末が HTC U11 Life 、中身が Android One シリーズなのでほぼ生 Android の機種です。
理由としては、
- よく固まるから
- ゲームはそもそもしていなくて、普段のブラウザなどがよく固まる
- ちなみに初期化は何度かやったけど変わらないので多分これはスペックの問題
- 電池の減りがえぐくなってきたから
- Android 10 でサポート終わったから
あたりの理由です。まあ二年以上は使ったので丁度いいかなとも思いました。
候補
まず条件として、
- おさいふケータイ: まあまあ欲しい、結構使う(が代替手段はあるので MUST ではない)
- 防水: お風呂に突っ込むわけでもないので要らない
- スペック: サクサクブラウザ使いたい、ゲームはしない(けど最近原神ハマっているので外で出来たら嬉しいかもしれない(やるのか??))
- OS: 最新使いたい
- 顔認証じゃなくて指紋認証使いたい(コロナでもそうだけどコロナじゃなくてもほぼずっとマスクつけてた人)
- 5G: 二年待て(要らない)
- メイン機なので変な所では買いたくないのでマイナーな所はそもそも買えないかも
以上があります。これを踏まえて色々見ました(有名どころだけだけど)
- iPhone
- みんな大好き iPhone
- 安心安全の長期 OS サポート
- Kyash は ApplePay 対応なのでおさいふケータイも問題なし
- 11 / 12
- 5G: いらん
- ちょいお高め
- 指紋認証だったら即決してた
- 電源付属しないってマジ?
- SE 2
- 安め
- 値段にしては CPU が相当良い
- 指紋認証最高
- 画面サイズが結構辛いレベルで小さい
- バッテリーサイズが小さいらしい?
- Redmi Note 9S
- めっちゃ安い
- おさいふケータイが無い
- OS サポートはどのくらいだろう、独自 OS あまり良くわかってない
- エントリー価格すぎてメインにできるか不安
- 大きすぎるかも?
- Oppo
- 最近話題
- おさいふケータイある
- スペックがちょっと不安?
- ColorOS が使いづらいらしい
- Pixel 4a
- 天下の Google 様
- 丁度良い値段
- 確実な OS サポート(2 年)
- 生 Android 使える
と、悩んだ結果結局日和って Pixel 4a にしました。 Redmi あたりはめっちゃ安いのでサブ/テスト機的なさむしんぐとして後で買ってみてもいいかもしれないとか思ったり。
ちなみにこれは購入した後の出来事ですが、既存の Pixel シリーズは Google フォトバックアップが無限に使える という利点が一つ生まれました。 (* ただしこれを理由に Pixel 即決するのは良くないです。言うて 100GB 250 円/月 なので...)
届くまでの出来事
まずとにかく本体が届きませんでした。出荷まで 1 ヶ月かかるとか書いてあってマジ?????ってなりました。
そんなに人気なんですかね、この端末。
まあそのせいで先に買ったケースとフィルムが届き、毎日それを眺めるだけの生活になってました。
あと Google Store で Kyash を使用したのですが、出荷まで長いせいでオーソリ二回目が飛んできて追加で 4 万取られて泣いてます。 (現在も戻ってきてません)
届いた
まず同梱物としてはちゃんと急速充電器一式とあと USB-A - TypeC の変換アダプターがついてました。
どこぞのアイなんちゃらとは違って充電器一式ついてるのはとても良いですね。
変換アダプタについては多分これ他のスマホからの移行用っぽいのですがわざわざ入れる必要あるんですかねこれ...?
外見とか
まともなカメラが無くてめちゃくちゃ酷い写真なので適当に画像検索して各自補完してください
端末は背面プラスチックですが普通に良いです。
変に凝った物でもなく THE・プラスチックって感じなので傷も付きにくそうです。
まあスマホって数万するので普通に全部かっこいいですね。
あと初めてベゼルレススマホを持ちましたが、これも普通に見やすくていいです。 Pixel 4a はノッチも無いので違和感を感じず大きな画面でとても良いです。
あとちょっとびっくりしたのが実物見るまで知らなかったのですが、Pixel 4a はイヤホンジャック搭載してました。 まあでも前スマホが無かったので無線に完全移行してて使う機会はあんま無さそうですが。(外部出力したくなった時は便利かも...?)
ソフトウェア
まあ、そもそも Android One シリーズも生 Android だし、Android 10→11 の移行なのでほとんど変わってません。 いつもの使い勝手でした。
指紋認証は普通に早かったです。センサーが裏にあるのはちょっと慣れが必要ですが、一度慣れちゃえば大丈夫そうです。 前スマホはホームボタンと兼任でよく汚れて認識不良になってましたが、これはセンサー専用なので使いやすくなるかも?と期待しています。
気になった点としては、まずどうでもいいですが APN が何故か楽天モバイルだけ入ってました。 最初、SIM 入れたら電波立ったのである程度プリセット入ってるんだなーと確認せずに外に持ち出したら全く使えなくて死にました。ちゃんと確認しましょう。
次に機能についてですが、生の Android とはいいつつ結構気になった細かい独自?機能があるような気がしました(もしかして 11 の新機能??)
- よくわかんないけど純正の高機能カメラアプリ
- X2 に入ってるやつはこんなに高機能じゃなかった!!
- スマホ持ち上げたらロック画面表示
- スマホを伏せてサイレントモード
- 外で流れてる音楽を勝手に解析してロック画面に表示する機能、結構精度高め
- ルールとかいう謎機能(使いみちがない)
- などなど...
カメラ
専門家じゃないのでよくわかりませんが普通にいいんじゃないでしょうか。ソフトウェアも優秀です。
なんか撮影例載せようと思ったけど写真撮るの下手すぎたので YouTuber のレビュー動画見てください
(これは自撮りを盛るいろはを教えてくれる AI くん)
一番使いたかったやつ
Android 11 になって一番使いたかった機能が電源メニューのホームコントロールです。
これのために自作ホームコントロールシステムから Homebridge に移行しました。 プラグイン開発とかはまた別の記事で後ほど書こうと思います。
気になったのは Homebridge-gsh 使ってるせいかもしれませんがちょっと応答遅めでした、いずれなんとかしたいです。
まあただ、今までわざわざブラウザ開いてたのが電源ボタン長押しするだけなので相当楽になったし、
アシスタントの連携で Nest から操作したり Google Home のオートメーションとか使えるようになったので満足です。
ジェスチャーナビゲーション
前のスマホは物理キーだったのでずっと 3 ボタンだったため試せませんでしたが、今回初めてジェスチャーナビゲーションを使ってみました。
完全なホームボタンなし iPhone のパクリです(小声)。まあ慣れると使いやすくて良いですねこれ。
が、一番納得がいかないのが 一般的なアプリのメニューのジェスチャーが塞がれました(例: Twitter)。 これだけ凄い使いづらいので左だけ無効化とかさせてほしいです...
スペック
明らかにブラウザは軽くなったので満足です。まだ原神は試してません。
おさいふケータイ
QP+、Suica はちゃんと使えました。ただ Suica の移行がちょっと面倒だったのでそれだけ気をつけておきたい所です。
まとめ
👍
- 純正 OS なので普通の使い心地
- X2 と同じぐらいの大きさで画面サイズが大きくなった、とても良い
- カメラは X2 に比べると結構綺麗、純正アプリも優秀
- スペックは丁度いい
- 値段も丁度いい
👎
- 入荷まで遅すぎるんじゃい
- Kyash ははやく 4 万返して :ぴえん:
- もちょっと Android 10→11 に感動がほしかった...(お前誰だよ)
- 電池持ちはどうなんだろう...?普通に一日使えば切れそう、まあいいけど
- ジェスチャーナビゲーションの左戻るジェスチャーがまじで不満
- かといって下のやつは使いやすいので 3 ボタンに戻れない
最後に
- 今見てる今季アニメ: ごちうさ三期, 魔法科二期, 魔女の旅々, 神様になった日, 魔王城でおやすみ
- 見ようと思って見てない今季アニメ: おちこぼれフルーツタルト, トニカクカワイイ(原作は途中まで読んでた!), くまクマ熊ベアー, 戦翼のシグルドリーヴァ
です、よろしくお願いします。