tl;dr このサイト(nzws.me/blog/\*)に試験的にコメント欄を作成します ActivityPub 対応サービスのアカウントから投稿できます(例: Mastodon, Misskey, Pleroma) 問題がありそうなら...
2021/02 時点のまとめ(メモ)です。 Amazon Prime (Students) 2450 円/年 プライムの学割版です。 通常版は 4,900 円/年 or 500 円/月 なので学割はぴったり半額で安いので大学生にはお...
どうもこんにちは、ねじわさです。最近椅子がぶっ壊れました。 ところで最近色々な物が壊れたり新しい物が欲しくなったりで今月も出費がやばいですがまた記事にまとめたいなと思っています。 tl;dr 謎の加盟店から有効性確認があった 決済...
Thursday, December 3, 2020#雑記 ねじわさの 2020 年振り返りです。 ちなみにアドベントカレンダーとか言ってるけどこれしか記事だしません、多分 4 月ぐらい: VR にドハマリした Related: VR や 3D にそれほど興味の無かったオタクが VRChat ...
みなさん、家の自動化はしてますか?どうもねじわさです。 今回はスマートホームのあれこれを Homebridge に移行したレポです。 why スマートホーム ロマンあるじゃん!!! (知らないけど)防犯対策になりそう...? (しっか...
半月前に思ったことを思い出しながら書いているため何か間違っていたら教えて下さい。 tl;dr とにかくセットアップが面倒すぎる API 開放されてない Nature Remo を買おう こんにちは、ねじわさです。今月始めぐらいに買った...
どうもこんにちは、最近雑記しか書くことがないねじわさです。 いやでもそろそろ入試なのに何呑気にやってるんですかね。自分が怖い。 ところで、Notion がそういえば個人向けアカウントはほぼ無料になった事を思い出して、 ここ数日使ってみて...
どうもこんにちは、5000 兆年ぶりにブログ書きます、ねじわさです。 さてはて、先日 Kyash が大型アップデートを発表したことでキャッシュレス界隈で結構騒がれてますね。 個人的にはまぁ嬉しいアップデートではあるけどクレカから入金した残...
どうもこんにちは、ねじわさです。 さてはて、オタク IT 知識が豊富の方々はやってる方も多いとは思いますが自室のスマートホーム化をやってみました。単純にロマンがあるのとリモコンを無くしやすいからです。 ところで何を持ってスマートホームと言...